中秋の名月 2023年はいつ?大人のお月見 月見酒 の楽しみ方

中秋の名月 2023年はいつ?大人のお月見 月見酒 の楽しみ方

こんにちは。
【月桂冠オンラインショップ】の矢野です。

秋の風物詩といえばお月見ですね。

旧暦8月15日の月は「中秋の名月」とされ、1年で最も月が美しく見える日と言われています。
「中秋の名月」は別名「十五夜」とも呼ばれ、童謡や歌にもしばしば登場します。

中秋の名月、十五夜など言葉としてはよく聞くものの、意外と意味や由来を知らない方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
今日はお月見の歴史や由来、楽しみ方についてご紹介します。

中秋の名月とは

満月とすすき

中秋の名月は別名「十五夜」とも呼ばれる秋の風物詩です。

旧暦の8月15日の夜に見える月を指し、一年で最も美しい月といわれます。
古くから月見をして美しい月を愛でる日でもあります。

中秋の名月といえば満月がイメージされますが、必ずしもそうではありません。
これは暦と月の満ち欠けにずれがあるためで、満月が中秋の名月の翌日になることがしばしば起こります。
とはいえ満月前後の月はとても明るく見ごたえがあります。お月見を楽しむのにはぴったりの夜です。

2023年の中秋の名月はいつ?

2023年の中秋の名月は9月29日(金)です。
今年は中秋の名月がちょうど満月にあたるため、綺麗な月が楽しめる夜となりそうです。

お月見の歴史

お月見の歴史は古く、古代から日本に根付いていました。

月の満ち欠けを頼りに農耕を営んでいた古代人にとって、月は信仰の対象であり、深い想いを馳せていました。
陰暦9月13日には秋の収穫を神々に感謝する「月祀り(つきまつり)」が行なわれ、酒を神と酌み交わして楽しむ風習があったといわれています。

平安貴族 月見

中秋の名月に行うお月見は、平安時代に中国から伝わりました。

貴族たちは様々なお供物を供えたり、月見酒を酌みながら音楽や舞を楽しんだといわれています。
広大な池泉に船を浮かべて月見をするなど、洗練された風雅な遊びとして楽しまれていました。

月見だんご

鎌倉・室町時代になると月見の風習は武家や庶民へとひろがり、再び古代のように民衆と結びついた風習になりました。
この頃、たわわに稔った稲の初穂(後のススキ)、里芋や枝豆、団子と共に、新米で醸した酒を供え、神々に豊作を感謝して月見酒を楽しむ行事が定着したと言われています。

美しい月と美酒を楽しむ「月見酒の日」

月見酒

「月見酒の日」は2017年に制定された記念日です。
月桂冠が一般社団法人日本記念日協会に申請し、登録されました。

一年で最も月が美しいとされる「中秋の名月」の日を月見酒の日としています。
そのため、月見酒の日は毎年日にちが変わります。

2023年は9月29日(金)が月見酒の日です。

かつて平安貴族たちは観月の宴を催し、水面に映る美しい月を眺めたり杯に月を映して月見酒を楽しんだとされています。
忙しい現代を生きる人たちにこの粋な文化にあらためて目を向けてもらい、ゆったりとしたひとときを楽しんでもらいたいという想いから「月見酒の日」は生まれました。

「月」にちなんだお酒

月桂冠は名前に「月」の文字が入っていることもあり、毎年のお月見を大切にしています。
今年の月見酒は月にちなんだお酒でお月見を楽しんでみませんか?

月桂冠「つき」

月桂冠 つき

『つき』は月桂冠を代表する日本酒です。
1997年に発売し、2022年には発売25周年を迎えました。

伏見の地下に眠る豊かな名水「伏水(ふしみず)」を用い、伝統の四段仕込みという技法で丁寧に造っています。
甘みと酸味のバランスが良く、料理を引き立たせるまろやかですっきりとした味わいが特徴です。

淡麗な味わいの『つき』は、淡白な味つけの料理を引き立てるだけでなく、すっきりとしたあと味だから濃厚な料理のお供にもぴったり。
冷酒だけでなく熱燗でも美味しく味わえるため、1年を通して嗜むことができます。

月見酒をさらに楽しむ

月見酒の日を記念し、月桂冠ではお月見に合う月見酒のアレンジレシピを紹介したスペシャルサイトを公開しました。
サイトでは月の楽しみ方を3つのテーマに分けてご紹介しています。

月見酒バナー

満月や三日月、上弦の月などの月の形を楽しむ「月愛酒」(つきめでざけ)、日によって変化する月の色を楽しむ「月彩酒」(つきいろざけ)、秋の気配を感じながら、月夜の風情を楽しむ「月秋酒」(つきあきざけ)です。
それぞれのテーマに合わせて、月桂冠「つき」を用いたアレンジレシピをご紹介、毎週金曜日に更新していきます。

2023年10月31日(火)までの期間限定公開となっておりますのでお見逃しなく!

まとめ

今年の中秋の名月は9月29日(金)です。

日本古来より続く、月を眺める風習「お月見」。
夏の暑さが過ぎ、秋晴れの澄んだ空に浮かぶ月を見ながら趣を感じることは、日本の美しい習わしです。

何百年という時を超え、人々を魅了してきた月をゆっくりと眺める時間は、まさに至福のひととき。
今年の秋は月見酒で秋を存分に感じてみてはいかがでしょうか。