【2018年】年間人気記事ランキング

【2018年】年間人気記事ランキング

こんにちは。
【月桂冠オンラインショップ】の矢野です。

7月にブログをはじめてから半年が経ちました。
今年投稿した70記事の中から、アクセスの多かった記事TOP10を発表します!

【1位】熱中症対策に!「飲む点滴」冷やし甘酒

熱中症対策に!「飲む点滴」冷やし甘酒

過去に例をみないほど猛暑日が続いた今年の夏。
水分だけでなく塩分や栄養を含んだ「甘酒」がテレビなどのメディアでよく取り上げられました。

江戸時代、もともと夏に飲まれていた「甘酒」。
今でも夏の季語として、俳句でよまれています。

年末年始は初詣などで甘酒を提供するところも増える時期。
日本古来の栄養ドリンクを飲んで、寒さ暑さに負けない身体をつくりましょう。

【2位】伏見バル2018開催!酒と歴史の町で楽しむハシゴ酒

伏見バル2018開催!酒と歴史の町で楽しむハシゴ酒

歴史と懐かしさの漂う酒のまちを散策しながら、ハシゴ酒が楽しめる人気イベント「伏見バル」
2018年は10月27日(土)と28日(日)の2日間行われ、大盛況のうちに幕を閉じました。

【3位】秋のお彼岸 2018年はいつ?由来やお供えをご紹介

秋のお彼岸 2018年はいつ?由来やお供えをご紹介

お彼岸は、春分・秋分の日を中日として前後3日を合わせた7日間を指します。
最初の日を「彼岸入り」、最後の日を「彼岸明け」と呼びます。

「ぼたもち」と「おはぎ」の違いや、彼岸花のエピソードなどをご紹介しました。

【4位】お盆の時期はいつ?京都のお盆行事やお墓参りのマナー

お盆の時期はいつ?京都のお盆行事やお墓参りのマナー

京都の夏の風物詩「五山送り火」
他にも、京都にはお盆に関する行事がたくさん存在します。

また、意外と知らないお墓参りの作法やマナーをご紹介した記事です。

【5位】「日本酒ロックで雪見酒」開催!真夏の大阪に雪が降る!?

「日本酒ロックで雪見酒」開催!真夏の大阪に雪が降る!?

「日本酒ロックで雪見酒」は日本酒をロックでいただきつつ、真夏に降る雪を見ながら涼を楽しむイベントです。
グランフロント大阪うめきた広場の会場には雪だるまも登場し、家族連れの姿も多く見られました。

月桂冠が提供した日本酒カクテル『サムライロック』も大人気!
ライムの爽やかな酸味と、ふんわり香る日本酒の風味に少しの間暑さを忘れることができました。

【6位】月桂冠『特撰』がIWC2018でグレートバリュー・アワードを受賞!

月桂冠『特撰』がIWC2018でグレートバリュー・アワードを受賞!

2018年7月10日にロンドンで開催されたIWCの授賞式において、
月桂冠の『特撰』が「グレートバリューアワード」に輝きました。

世界一品質とコスパが優れていると各国のソムリエから評価されました。
世界一を記念し、お手頃な720mLサイズの特撰を新発売。
月桂冠が世界に誇る日本酒です。

【7位】御香宮神幸祭2018 – 伏見の秋の風物詩

御香宮神幸祭2018 – 伏見の秋の風物詩

京都・伏見で一番大きな秋のお祭り「御香宮神幸祭」
毎年10月上旬頃に9日間にわたって行われます。

境内に屋台が立ち並んだり、神輿が巡行したりと今年も大盛り上がりでした。

【8位】土用の丑の日 2018年はいつ?鰻(うなぎ)を10倍楽しむ方法

土用の丑の日 2018年はいつ?鰻(うなぎ)を10倍楽しむ方法

土用の丑の日に鰻を食べる由来や、鰻をさらに美味しく楽しむ方法をご紹介しました。

うなぎは疲労回復や滋養強壮に効果があると言われています。
夏バテ対策にもぴったりの食材です。

【9位】日本酒イベント「うまいもんと伏見の酒まつり」開催!

日本酒イベント「うまいもんと伏見の酒まつり」開催!

大阪・天満橋で4日にわたり開催された「うまいもんと伏見の酒まつり」

「伏見酒造組合」10蔵元のお酒の販売や、日替わりで来店する蔵元の説明、有料試飲などが行われました。
また、京阪シティモール8階の特設会場では期間限定のバルイベントも開催。

日本酒に関する講演会やライブ演奏もあり、日本酒好きにとってはたまらないイベントとなりました。

【10位】10月1日は日本酒の日!日本酒で全国一斉に乾杯

10月1日は日本酒の日!日本酒で全国一斉に乾杯

「日本酒の日」が制定されたのは、1978年(昭和53年)のこと。
日本酒造組合中央会によって定められた、今年で40年目になる歴史のある記念日です。

日本酒の日の由来や、各地で行われるイベントをご紹介しました。

まとめ

以上、2018年人気記事ランキングでした。
2019年はさらに楽しんでもらえるような記事作りに励みます。

この冬一番とも言われる寒気が日本列島に押し寄せています。
体調を崩しやすい季節ですので、お身体にお気をつけください。

それでは、良いお年をお迎えください。